ブログ

2009.12.08

no.110 高額医療費・・・ 万が一に備える医療特約付き保険は お得ではない・・・???

生命保険の医療特約、、、 万が一の入院を要する 大きな病気や怪我に備えて、 扶養家族のいる働き手は、 1日あたり、5,000円~1万5,000円保障の 特約に加入されている方が多いと思います。 とても良い選択ですよね。 しかし、実際は多額の医療負担が 必要な自体はめったにないこと また、あって欲しくないですよね・・・。 医療費には「高額療養費」という制度があるのを ご存知ですか? 健康保険に加入していれば、患者の医療費の負担額には 限度額が設けられています。 仮に1ヶ月25万円の医療費がかかるとして、、、 一般世帯の場合は8万100円が限度額となり、 残りは健康保険がまかないます。 2007年4月から、、、 自己申請すれと「限度額適用認定証」が交付されるので、 医療機関の窓口で認定証を掲示することにより、 一般的に上限額の8万100円の支払いで 済ませられるようになり 高額な何十万という費用を 立て替える心配がなくなりました。 保険料の分を貯蓄に回して行くことで 対策も出来るんです。 掛け捨てになる医療特約の場合もあるようですが、 色々な特典やサービスなども見直しながら 自分に合った方法を考得てみては如何でしょうか。

続きを読む

2009.05.27

no.o50 保険商品の選び方③

つづきで~す。 最後に・・・・・、 保険でまかなえる補償額を検討しましょう。 遺族年金、遺族厚生年金、高額医療費制度などでかなりの 今後の必要費用の金額がカバーできるはずなので、まずは この公的保障制度でいくらまかなえるのかを計算し、その 不足分を生命保険でカバーできるようにしよう。 チェックポイント *遺族基礎年金は、子供が18になるまで子供の人数に応じて受け取れる。 *遺族厚生年金は、生前の給与額により決まる。妻は再婚しない限り受け取れる。 *会社の福利厚生制度による、死亡退職金、弔慰金、遺児育英年金などを確認。 必要保険額を計算しよう! 必要保険額=必要資金(生活費、教育費など)-手当て可能金(公的遺族年金、貯蓄、家族の収入など) 長くなりましたが、ご参考に・・・!!!

続きを読む

2009.05.25

no.o49 保険商品の選び方②

前回に引き続き・・・・ がん保険の選び方 がん保険は「入院給付金」の額をポイントに選択をしましょう。 特約の「診断給付金」「手術給付金」「通院給付金」等で保障が広がる ので、チェックすること。 自分にあった保険商品を選ぶために・・・ ①保険商品をよく理解する。 ②いざというときに受けられる公的年金などの保障額を計算しましょ  う。 ③今後の子供の教育費、妻の医療費、老後の生活資金など必要費用を計 算しよう。 ④必要費用をカバーする保険の種類や金額を検討しましょう。 チェックポイント *保険の保障額は、子供の成長などにより必要額が減少する。加入者の  年齢や状況に合わせて保険内容を見直し、減額または転換(同じ保険  会社の場合、契約中の保険を下取りして、その掛け金を生かし新たな  保険に加入できる仕組み)、掛け捨てにするなど商品のご検討  を・・・! *住宅ローンには団体信用生命保険がセットされており、万一の場合  はローンが相殺されます。

●3人に1人 なんの数字だと思います? 実はこれ、生涯でガンにかかる確率なんです。 日本人の10人に1人が64歳までにかかるといわれていわれており、しかも その半数が死亡という、言うまでも無く非常に死亡リスクの高い疾患です。 また、ガンは、その治療の困難さでも恐れられている病気の一つです。 あなたが倒れたら、家族はどうなってしまうのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 始めてみよう!はじめてのガン検査セット━━━━━━━━━━━━━━━ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1HY8RW+9DKTJU+1SLU+C3YG3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む

2009.05.23

no.o48 保険商品の選び方①

保険は自分に必要な保障をしっかり把握し、 保険会社の商品のラインナップの説明を出来るだけ受けましょう! そして、納得した上で加入したいですね・・・・。 <保険を選ぶ目安・ポイント> 基本となる保険3種 定期保険・・・一定の期間中に加入者が死亡もしくは高度障害を        負った場合にのみ、保険料が支払われる掛け捨て型。 終身保険・・・満期がなく、加入者が死亡したらいつでも死亡保          険金が支払われる。解約したら解約金が支払われる        貯蓄型。 養老保険・・・加入者が生きていれば、死亡保険金額と同額の満期        金が、一定期間後に支払われる貯蓄型。 チェックポイント 1、基本の保険を主契約にして、特約を組み合わせると保険の種類が増  える仕組み。 2、主契約が終身保険、特約が定期保険特約の場合は「定期付き終身保  険」になる。 3、成人病を保障する特定(三大)疾病特約、がんを保障するがん特約など、様々な特約が付けられる(特約部分は掛け捨て) うえの事項を把握、自分に合わせて、 組み合わせを検討しましょうね。

続きを読む

2009.01.25

no.o27 生命保険の無駄を省こう!

今日は生命保険の豆知識・・・・ 生命保険のシステムはさまざまで、複雑・・・・わかりづらい・・・。 しかし、ちょっと見直しすれば掛け金が大幅に安くなることもありま す。 なかには生存中に保険金が受け取られる個人年金保険や養老保険もあり ますので、自分に合わせたものを選ぶことで、万一の時だけでなく、支 払額もかわりますよ。 特に・・・保険会社ではなく全共済などの共済保険は、運営母体が非営 利団体のため掛け金がお安く、余剰金が出た場合には、加入者への還付 金も発生しますので生かしてくださ~い!

続きを読む

ページの先頭へ